スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年06月29日

夫婦茶碗

甥っ子が結婚するので、デザイン・図柄・色すべて任せるからッ!
とのご依頼をいただきまして。

すべて任せると言っていただけるのは信頼されているということで光栄なことなのですが、実は一番悩みます(^_^;)

新婚夫婦に贈られるものなので、花言葉を調べてみたところ、イチヂクの花言葉に子宝に恵まれる。というのがあったので、いいじゃない‼︎と思ったのですが。

イチヂク浣腸のかたちをどのようにいじっても、浣腸から脱却することが出来ずに断念しました。



僕に一任してくれたので、自分らしさが一番出ている感じにしました。(^ ^)

器の中に描くのは筆が立たないので描きにくく、もうやりたくないと思いつつもやっているのは自分を追い込むことに喜びを感じる変態ゆえの所業なのです。^o^

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 16:27Comments(0)

2016年06月26日

エアコンないみたいです(^_^;)

梅雨の合間の快晴ですね(^ ^)

会場は窓を開けて涼しい風を入れています。

昨日の投稿で、わたくしウソを付いておりました(>_<)

今のところ、すこぶる快適ですよ^o^




  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 08:54Comments(0)

2016年06月25日

ひっ飛べ!バンバン

明日26日(日)は、上床ドーム(霧島市溝辺町上床運動公園内)で行われる「ひっ飛べ!バンバンin霧島」に出店します。
9:00〜16:00の開催です。

もちろん、ヘナもやりますよ〜(^ ^)

室内でのイベントなので快適かと思われます。

家のエアコン代節約のために、会場でゆっくりと過ごされてみてはいかがですか?^o^


  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 13:06Comments(0)

2016年06月24日

ヘナタトゥーorヘナアート

ヘナは植物の名前で、葉を乾燥させてすり潰し、粉にしたものに水分を加えてペースト状にしたもので肌を染めます。

本場インドではメヘンディと言うそうですが、日本ではヘナタトゥーと呼ばれることが多いようです。



お世辞にも、さわやか系とは言えない私(^_^;)がタトゥーの文言を使うと勘違いされるよ。と助言してくれた方がいまして…

出店時には

これを使っています。

ローマ字読みすると「ヘンな」になりますが、インスタグラムで検索したときにhenaよりもhennaのほうが圧倒的に多かったのでこちらにしました。

変なおじさんのhennaタトゥー。^o^

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 11:22Comments(0)

2016年06月23日

すごい雨でした

昨日、悪天候の中、轆轤のスペシャリストに会いに行って来ました。
高速道路が通行止めになり、下道は大渋滞。
川が氾濫し道路が水没するなかでの出会いでした。

一人で出来ることに限界を感じていた矢先に人との繋がりによって与えてもらった機会を大切に育んでいきたいと思っています。

自分は絵付けのスペシャリストというにはおこがましいですが、自分にしか出来ないことをこれからも追求していきます。

平坦な道ではないことは解っています。

自分は自分のやり方で、陶芸を伝統工芸をメードインジャパンを世界に発信していきます。

まだまだ実力不足ですが志しだけは高いのです(^ ^)

誰か販売のスペシャリストを紹介してください^o^

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 16:11Comments(0)

2016年06月21日

ヘナアートの価格

300円


500円






600円



1200円



色を変えたり、上下逆にしたりするとイメージが変わって見えたりします。

他にもまだまだ図柄はあります。
持ち込み図柄にも対応いたしますが、お時間をいただくこともあります。

今日の蒸し暑さったら…
エアコンの効いた部屋から外に出ると、うわッ!ってなりますね。(^_^;)

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 12:59Comments(0)

2016年06月20日

結婚式出席にあたり、

お友達の結婚式に肩の出るドレスを着るのですが、普段の仕事のときには見えてはマズいということで、肩口から二の腕にかけての御依頼の図柄です。



ヘナペーストが乾いて肌が染まった状態がこちら



個人差はあるのですが2・3日して馴染んできたほうがいい感じになります。
バッチリクッキリ見せたい方は前日にしたほうがいいかもしれません。

特別な日に特別なことをしてみるのもいかがですか?(^ ^)

…どっちが本業なのかわからなくなりつつあるのです。(^_^;)

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 14:30Comments(0)

2016年06月18日

1日目を終えて

暑かったですね(>_<)
後半はダレちゃってました…

今夜半から雨予報で明日も雨。
今日の気温のままで雨が降ったら…、サウナ?蒸し風呂?

梅雨ですから…

北海道出身の私には、湿度の高いのが何よりも堪えます(~_~;)

そんな中でも、声のデカさと満面の作り笑顔で存在感をアピールしている自分を褒めてあげたい^o^

明日もしんどそうですが頑張りマッスル(^ ^)



  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 21:13Comments(0)

2016年06月17日

かごしま風の森マーケット

明日・明後日は天文館・ベルク広場にて、かごしま風の森マーケットに出店いたします(^ ^)

ちっちゃいシリーズも間に合い、



ヘナの細かい図柄にもメドがたちました。



これは依頼の図柄で、あまりに細かいので自分の腕で練習してみました(^ ^)

ありがたいことに今のところはまだ、老眼の足音は聞こえてこないヘナおじさん46才です。^o^

ヘナは描いてから2・3日たったほうが馴染んでいい感じになります。
なにかの行事の際にオシャレにワンポイントあると注目間違いなしですよ(^o^)/

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 21:13Comments(0)

2016年06月14日

ココペリさん

低価格で提供できる商品というと箸置きくらいしか思いつかない発想力に乏しい私です。(~_~;)

今現在、箸置きを日常的に使っている家庭がどのくらいあるのか疑問に思うのと、どこにでもあるようなものを作ってもしょうがないじゃない。

との考えから、なかなか制作に取り掛かれずにいましたが…、

欲しいと思ってもらえる箸置きを作ればいいじゃないか!使いたいと思ってもらえる箸置きを作ればいいじゃないか!

ということで、以前にアップしたファイヤーパターンとドクロ。

そして、ココペリさんッ‼︎(≧∇≦)

ココペリグッズ収集家の自分としては、外せません。

自分だったら絶対買うッ‼︎(≧∇≦)



今週末の、風の森マーケット(天文館・ベルク広場)に間に合えばお持ちします。^o^

  


Posted by 陶工房 楼蘭 at 12:18Comments(0)